メインコンテンツまでスキップ
Connection Children with Museums
  • 終了

美術館デビュー応援プログラム「リング・リング・ロング」

京都国立近代美術館

開催日 2025年1月18日(土)〜2025年3月16日(日)

時間10:00~18:00(3月7日(金)、14日(金)を除く金曜日は20:00まで開館)

休館日月曜日および3月11日(火)、12日(水)は休館(ただし2月24日(月・休)は開館し25日(火)は休館)

アクセシビリティ

全員無料/キッズスペース/0〜3歳向け/幼児・未就学向け/休憩所/体験/写真撮影可(一部写真撮影不可)

  • ワークショップ
展示情報をみる

びじゅつかん の ながーーい おへや に
おおきな まる が やってきた
きょう は びじゅつかん に いってみよう!

小さなお子さんといっしょに美術館でのびのび過ごしてみませんか。
2025年1月から3月までの期間限定で、美術館の1階ロビーに、お子さんとご家族の方が、リラックスしてくつろいだり、大きな作品との出会いを楽しんだりできるようなソファやテーブル、手を動かして制作できるアクティビティなどが登場します。
ベビーカーでの来場歓迎、親子やお友だちどうしのおはなしもOK、大人だけでくつろぐのもOK、赤ちゃんが泣いちゃってもOKです。
会期中には制作ワークショップも実施します。

  • 開催日時
    2025年1月18日(土)~3月16日(日)
    ※月曜日および3月11日(火)、12日(水)は休館(ただし2月24日(月・休)は開館し25日(火)は休館)

  • 時間
    午前10時~午後6時
    ※3月7日(金)、14日(金)を除く金曜日は午後8時まで開館

  • 会場
    京都国立近代美術館 1階ロビー

  • 参加費
    無料
    ただし、3階・4階の展覧会をご覧になる場合は観覧料が必要です。

  • 対象者
    美術館が初めてのお子さんとそのご家族、ほか、どなたでも

  • どんなことができる?
    ロングリングソファにすわる
    ロングリングテーブルでつくる、あそぶ
    お面ワークショップに参加する
    そのほか、すごし方はいろいろ!

  • どんなひとたちがつくったの?(空間デザイン・家具製作)
    VUILD
    VUILDは「生きる」と「つくる」が繋がる社会をビジョンに、デジタルテクノロジーで建築産業の変革を目指す設計集団です。建築や内装、場作りを手がけるチームVUILD DESIGNではワークショップを行いながら専門家でなくても誰もが自分たちの場所を自分たちでつくれるようなサポートを行っています。近年のプロジェクトに、CNC加工機「ShopBot」で制作したピクニックツールや遊具を設置した『TOKYOMIDTOWN OPEN THE PARK 2023』や、すてないモジュール什器「タウンユニット」を用いた『RAKUTEN OPTIMISM 2023』のキッズスペースデザイン、日本科学未来館の「地球環境」をテーマにした展示『プラネタリー・クライシス』の設計など、多数。

  • どんなところ?(京都国立近代美術館のロビーについて)
    琵琶湖疏水に面した美術館1階のロビーは、いつでもだれでも訪れることができるフリーゾーンです。壁にはイギリス人作家のリチャード・ロングが1996年に描いた大きな作品があり、訪れる人たちをいつも出迎えています。

  • 主催
    京都国立近代美術館

  • 助成
    Adobe Foundation

関連イベント

ワークショップ「みんなでつくるリングロングお面ワークショップ ~つくったお面をあつめて 展示デビューしよう!」

美術館から出てきたカラフルな紙や、いろんな手ざわりの布や段ボールなどの素材たち。
それを切ったりちぎったりして丸いかたちにして、まんまるのお面に貼り付けて自分だけの“リングロングお面”をつくっちゃおう。
顔にはめても良し、ロビーにあるリチャード・ロングの作品と一緒に写真を撮るのも良し。
ぜひ親子で、家族で、ごいっしょにご参加ください。ご応募をお待ちしています!

  • 開催日時
    2025年2月15日(土)
    11時~の部、13時~の部、15時~の部があります。所要時間は1時間です。

  • 対象
    4歳以上(保護者同伴)*ぜひ親子でご参加ください。

  • 定員
    各回10組程度まで(1組あたり4名まで)※事前申込制

  • 参加費
    無料

  • 講師
    VUILD DESIGN

  • 申込方法
    京都国立近代美術館イベントページの申込フォームから必要事項を記入し、送信ください。お一組につき一通でお申し込みください。
    ※申込受付を終了しました

  • 申込期間
    2025年1月20日(月)正午~2月3日(月)正午までの間にお申し込みください。申込者多数の場合は抽選を行います。なお参加の可否に関わらず、2月7日(金)頃までに申込者全員にメールでご連絡いたします。

■クロージングイベント

美術館デビュー応援企画「リング・リング・ロング」の最終日となる3月16日(日)、クロージングイベントの開催が決定!立ち寄り式のワークショップ「リングロングお面をつくろう」と、企画に関わったメンバーによるトークを実施します。途中から/途中まで参加もOKです。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

立ち寄りワークショップ「リングロングお面をつくろう!」

2月に実施し、大好評だった「リングロングお面ワークショップ」。みなさまからのお声を受けて、再度開催することが決定しました!美術館から出てきたカラフルな紙や、いろんな手ざわりの素材をまんまるのお面に貼り付けて、自分だけの「リングロングお面」を作ることができます。
事前予約不要、立ち寄り式のワークショップです。(混雑時にはお待ちいただく場合がございますので予めご了承ください。)

  • 日時
    2025年3月16日(日)11時~

  • 会場
    京都国立近代美術館1階ロビー

  • 定員
    先着100名(素材がなくなり次第、終了します)

  • 対象
    4歳以上
    ※小さなお子さまはかならず保護者の方同伴の上でご参加ください

  • 参加費
    無料

  • 注意事項
    制作ができるテーブルの定員は一度に約20名までとなっております。そのため、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。

クロージングトーク

「リング・リング・ロング」は、小さなお子さまとご家族の「美術館デビュー」を応援することを目指し、京都国立近代美術館の教育普及チームとVUILDが協働して実施しました。このトークでは、企画に関わった美術館の担当者とデザインを担当したVUILD DESIGNのメンバーが、「リング・リング・ロング」で目指したことやデザインの意図についてお話しします。さらに会期中の様子や来場者のみなさんからの声も踏まえながら、美術館を「ひらく」ということについて、今それぞれが考えていることや今後の展望をざっくばらんに語り合います。

  • 日時
    2025年3月16日(日)14時~15時15分(予定)

  • 会場
    京都国立近代美術館1階ロビー

  • 登壇者
    黒部駿人・長岡勉(VUILD DESIGN)、松山沙樹・牧口千夏(京都国立近代美術館)

  • 定員
    50名程度

  • 参加費
    無料

  • 登壇者プロフィール

    黒部駿人
    VUILD株式会社/VUILD DESIGNデザインディレクター/フォトグラファー
    2018年よりVUILD株式会社。デジタルファブリケーションを活用した建築設計やプロダクトの設計と建築写真の撮影を行う。


    長岡勉
    VUILD株式会社/VUILD DESIGNデザインディレクター
    空間系デザイン事務所POINTを主宰しながら2020年からVUILDにジョイン。家具以上建築未満のヒューマンスケールの空間作りが得意。空間における色の効果に興味があり、イロイロイロ研究所という活動をVUILDメンバーと不定期で行っている。クリエイティブディレクション、デザインを担当。