- 終了
子どもたちの美術館デビュー応援プログラム~2025年春休み編~
国立新美術館ではこの春休みに、美術館に初めて子どもと一緒に来るご家族や、親子で展覧会を見る機会が少ない方々のための、「美術館デビュー」を応援するプログラムを開催いたします。
3月30日は、国立新美術館で、お子様と一緒に作ったり・発見したり・のんびりしたり…、いつもとは少しちがう日曜日を過ごしてみませんか。お家を作るワークショップや、美術館スタッフによる親子向けトークなどを用意して、みなさまをお待ちしております!
- 開催日
2025年3月30日(日) - 時間
10:30~16:30 ※最終受付16:00 - 会場
国立新美術館 3階研修室A,B,C - 対象
未就学児 、 小学生 、 どなたでも
※小学生・未就学のお子様と初めて美術館を訪れるご家族や、親子で展覧会を見る機会が少ない方におすすめのプログラムです。
※スタッフによるトークは、小学生とその保護者の方が対象です。 - 参加方法
事前申込は不要です。当日会場へ直接お越しください。
※満席の場合など、ご参加をお待ちいただくことがございます。
※スタッフによるトークは、第1回実施の際に定員をこえた場合、第2回以降の整理券を配布します。詳細は「イベント内容」をご覧ください。
※未就学児・小学生は必ず保護者の方と一緒にご参加ください。 - 料金
無料 - お問合せ
TEL 050-5541-8600(ハローダイヤル) - 備考
開催中の企画展 リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s‒1970s
イベント内容
3つのプログラムをご用意しています。複数のプログラムへのご参加も可能です。
- ワークショップ「小さなお家をつくろう」〈小学生向け〉
ダンボールや色紙、カラーテープなど色々な材料を使って、両手にのるサイズのお家を作ります。 - フリースペース「お家をかざりつけよう」〈未就学児向け〉
ダンボールを敷いたフリースペースで、ダンボールハウスに飾り付けやお絵かきができます。
※小さなお子様でも使えて、体に安全な画材を使用します。
※画材が手や衣服につくことがあります。画材は水洗いで簡単に落ちますが、汚れてもよい服装でのご参加をおすすめします。 - スタッフによるトーク「リビング・モダニティ展を楽しむコツ!」〈小学生親子対象〉
小学生とその保護者の方を対象に、美術館スタッフが開催中の「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」の楽しみ方を紹介するトークを4回実施します。
時間 第1回11:00~11:15
第2回11:30~11:45
第3回13:30~13:45
第4回14:00~14:15
対象 小学生とその保護者の方、1組4名まで
定員 各回16名程度
受付 当日先着順です。10:30の開場より、研修室Aで第1回の受付を行います。
※第1回の受付で定員をこえた場合は、第2回以降の整理券を先着順で配布します。全ての回の整理券を配り終えた時点で、トークの受付は終了とさせていただきますので、予めご了承ください。
※中学生以下の方は「リビング・モダニティ」展へ無料で入場いただけます。高校生以上の方は入場に観覧券が必要です。観覧券の購入については展覧会ホームページをご覧ください。
※各プログラムの内容は都合により変更となる場合がございます。
館内設備など
・ベビーケアルームは地下1階にございます。男性も入室可能なスペースです。
・おむつ替えスペースは各階の多目的トイレとベビーケアルームに備え付けられています。
・無料の貸し出し用ベビーカーは1階インフォメーションでお貸し出ししています。
・3階のプログラム会場までベビーカーでお越しいただけます。1階中央のエレベーターをご利用ください。
・3階のプログラム会場は、蓋つき容器の飲み物の持ち込みと水分補給が可能です。
・お食事は各階のカフェやレストランをご利用ください。
地下1階 カフェテリア カレ
ベビーチェアの貸出可能、離乳食持込可、休憩スペースとしてもご利用いただけます。
1階 カフェ コキーユ
離乳食持込可、休憩スペースとしてもご利用いただけます。
2階 サロン・ド・テ ロンド
離乳食持込可。
3階 ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ
ベビーチェアの貸出可能、離乳食持込可。
12歳以下が対象の「お子様メニュー」をご用意しています。
※ご予約や利用方法の詳細については、株式会社ひらまつのホームページをご覧ください。