- 近日開催
- 18歳未満 入場無料
Family Day こどもまっと 2025
東京国立近代美術館
開催日 2025年11月15日(土)・11月16日(日)・11月22日(土)・11月23日(日)
時間11月15日(土) 10:00~20:00
11月16日(日) 10:00~17:00
11月22日(土) 10:00~20:00
11月23日(日) 10:00~17:00
※4日とも、入館は閉館の30分前まで
アクセシビリティ
駅から徒歩5分以内/ベビーカー貸出/ベビーシート(おむつ交換台)/授乳室(調乳ポット無)/車椅子貸出/休憩所/飲食スペース(持ち込み可)/コインロッカー/0〜3歳向け/幼児・未就学向け/小学生向け/体験/子ども向けガイド・教材/写真撮影可(一部写真撮影不可)
- 絵画
- 写真
- 彫刻・立体
- 映像
- ワークショップ
子どもたちが主役の4日間、美術館がもっと近くなる!
毎年ご好評いただいている「Familiy Day こどもまっと」を、今年は4日間に開催日を拡大して開催します。
子どもが大きな声で笑ったり泣いたりしても、周りを気にせず気兼ねなく美術館を楽しめる、特別な4日間。
美術館デビューのお子さまにもぴったりな多様なプログラムをご用意しています。
本イベントは事前予約制(日時指定)です。詳しくは東京国立近代美術館ウェブサイトをご確認ください。
ここが安心!
- 声をあげて泣いても笑ってもOK
- 授乳室・おむつ替えスペース・休憩スペースあり
- ベビーカーでの館内移動OK
- 日時予約制で入場がスムーズ
- 館内での写真撮影OK ※会場で撮影ルールをご確認ください
- キッチンカーでドリンクとフードを販売
子ども向けプログラムがいろいろ!
子ども向けの対話鑑賞や美術館探検など特別なプログラムを開催します。
参加の事前予約は不要、追加料金なしで、当日気軽にご参加いただけます。
国内外の名作がずらり!
奈良美智や桂ゆき(ユキ子)、セザンヌ、カンディンスキー、アルプなど、国内外のアーティストの作品約200点をご覧いただけます。
どんな作品が気になるか、子どもと一緒に作品を鑑賞することで、新たな発見があるかもしれません。
プログラム
子ども向け美術館体験ツール みつけてビンゴ!
カードのイラストに描かれたものを探しながら、作品の中に描かれた形や色、展示室でみかけるイスや人など、さまざまなものに目を向け、美術館を楽しんでください。
対 象:子どもとその保護者の方
参加方法:4階エレベーター前ホールで無料配布
子ども向けの対話鑑賞プログラム MOMATコレクション発見隊
当館ガイドスタッフ(ボランティア)と一緒に、作品をよくみて、感じたことやかんがえたことを、お話しします。展示室内での声掛けで始めるので、その場で気軽にご参加ください。その日に出会った作品やガイドスタッフ、一緒に参加する仲間とのやりとりをお楽しみください。
対 象:子どもとその保護者の方
時 間:土曜日 随時(10:00 ~ 12:00 /13:00 ~ 17:00)
日曜日 随時(10:00 ~ 12:00 /13:00 ~ 16:00)
各回 1作品5~10分程度
※午前、午後とも最終回は各終了時間の15分前に開始します
場 所:4~2F所蔵品ギャラリー
ファミリー向けの美術館体験プログラム MOMATまるごと探検隊
当館スタッフ等がナビゲーターとなって東京国立近代美術館を探検します。展示室だけでなく、美術館をまるごと楽しむ体験プログラムです。
本プログラムは、一部屋外での活動を含みます。
対 象:子どもとその保護者の方
時 間:土曜日 10:00 ~ 12:00 /13:00 ~ 17:00
日曜日 10:00 ~ 12:00 /13:00 ~ 16:00
各回 20分程度
※午前、午後とも最終回は各終了時間の30分前に受付を終了します
定 員:各回18名
参加方法:当日に2階の受付でお申込みください
子ども向け絵本の読み聞かせイベント 美術館で絵本をひらこう!
所蔵作品展にて作品展示中のタイガー立石さんと奈良美智さんが絵を手がけた絵本の読み聞かせをおこないます。
絵本を楽しんだ後は、作品(4階1室)もご覧ください。
対 象:子どもとその保護者の方
時 間:11月15日(土)、11月22日(土) 各日6回
①10:30 ~ 10:50、②11:00 ~ 11:20、③11:30 ~ 11:50、④14:00 ~ 14:20、⑤14:30 ~ 14:50、⑥15:00 ~ 15:20
定 員:各回10組
参加方法:当日1階インフォメーションにて整理券を配布します
チケット情報およびその他の情報については東京国立近代美術館ウェブサイトをご確認ください。